芸術の秋~霧島湧水町~
先日テレビを見ていたら美味しそうなお店を
紹介していたので行ってみました。
ちょうど霧島アートの森へ行く予定があったので
タイミングが良かったです。(=^・^=)
バイクで行く予定でしたが嫁さんも
鹿児島ならば行きたいとのことなので
ドライブに変更。それでは行ってみよう。
時間調整で丸尾滝へ。
水の中に温泉が含まれているようで
壁面はグラデーションになってます。
また水が青々としてます。美しい。(^O^)
11時30分になったので焼肉厨房わきもとさんへ。
ここのお店老舗です。
石焼黒豚ひつまぶしランチにセットの
黒豚ロースと地鶏塩焼き。
黒豚の脂身、超甘くて美味しい。
地鶏も柔らかくて絶品です。
やっぱり鹿児島の肉は美味しいですね。
またタレが焼肉のタレではなく、黒酢なのです。
さっぱりと食べれます。これは合いますね。
メイン料理の石焼黒豚ひつまぶし。
うなぎのひつまぶしと同様の食べ方です。
お焦げも良い感じでついて絶品でした。
1.そのまま食べる。
2.薬味をのせて食べる。(ネギ、海苔、ワサビ)
3.出汁を掛けて食べる。
出汁はカツオ風味の出汁でサッパリといただけます。
また来たいお店が出来ました。
コロナが落ち着いたらチームのツーリングで
来たいと思います。( *´艸`)
食後は近くの物産館で温泉まんじゅうや
温泉卵を購入しまったりしてました。
それではメインの目的地へ行ってみよう。
霧島アートの森。
約15年ぶりに訪れました。
駐車場入り口には草間彌生さんのアートが
お出迎え。( *´艸`)
入場料320円って安くないですか。最高。
屋内展示と屋外展示に分かれてます。
屋内展示は撮影禁止です。屋内と屋外の丁度間にある
展示は撮影しても良さそうだったので撮影しました。
これも草間彌生さんの作品ですね。
色彩が美しく最高です。(=^・^=)
屋内を満喫したので、屋外を散策しましょう。
天気が良いので最高です。
人もあまりいないのでコロナの時期には
良いかも。3密を避けれます。
まさにアートって感じ。
パラレルワールド。
美しい光の回廊。
この先には絶景が、待ってます。( *´艸`)
森の中には気に混じった像が立ってます。
わかるかな~。宇宙人みたい。
今度はソロツーで再度訪れたいと思います。
霧島アートの森のすぐ近くにライダースカフェ
55マイルさんがあるのです。
猫がいるので1回行ってみたいんだよね。
今日は車だったので寄りませんでした。
アートに触れて大変満足の一日でした。
楽しく癒された~。( *´艸`)
動画です。↓
0コメント