熊本のバイクツーリングクラブ猫団子
TEAM Nekodango.
Photographing,Bike Touring,
Cafe-hopping, to visit temples and shrines.
since 2017
Team rules
-TEAM猫団子るーる-
熊本中心のツーリング・グルメクラブです。(^_-)-☆
基本熊本をツーリングしながら綺麗な観光地を撮影。
ついでに各地のグルメ探索も行っていきます。
基本ルール
1.のんびり、まったり、急ぎません。
2.活動範囲は九州。(1日の総走行距離300km程度)
※皆さん慣れてきたので活動範囲広げます。
3.飛ばさないので、110ccからOK。
4.写真、カフェ巡りがメイン。
5.高速道路使用は基本無し。
※活動範囲が広がった為、場所次第で高速使用します。
6.休日だけでなく、平日ツーリングOK。(各自連絡を取って行って下さい。)
7.その日に撮影した写真を1枚ラインに載せて下さい。
8.バイク乗りからのヤエー(ピースサイン)には応えましょう。
9.ツーリングの行き先はみんなで話し合って決めます。
10.ナビは、satoruが行います。(ナビをしたい人がいればお任せします。)
11.連絡ツールはラインで行います。
12.ツーリングの頻度は月に1回程度。
13.もしツーリング日の降水確率が40%以上の場合、ツーリングは中止。
14.家族を連れて参加する場合、車でOK。
15.当日キャンセルはダメ。(※お店を予約する場合があるので)
16.新規でメンバーを入会させる時、即入会は禁止!
1回ツーリングに参加してから入会するか決めてもらいます。
※入会だけしてツーリングに参加しない方がいる為。
etc...
‐走行ルール‐
ツーリング時は、千鳥走行を基本とします。
1台目の先頭車が左寄りでしたら、2台目は右寄り、3台目は左寄り・・・って感じ。
決して直前車の真後ろにつかないように。※直前車が急ブレーキを掛けると接触します。
しかし、山道(峠等)の走行の際は、1列で走行します。直前車のラインを見ながら走行。
車間は5m程度あけること。(危険回避できる距離。)
信号等停車時は、出来るだけ長くならないように詰めて停車。※各個人の判断に任せます。
駐車場に駐車する際も、バラバラに停めず、車の駐車枠内に3台~4台駐車すること。
駐車枠が狭い場合は2台駐車。車の方に迷惑が掛からないようにマナーを守ること。